English Page

中国・四国地区

岡山大学薬学部
岡山大学薬学部

〒700-8530 岡山市北区津島中1-1-1    TEL:086-252-1111
https://www.pharm.okayama-u.ac.jp/

薬学の目的は、薬を創り使うための専門家を育成し、同時に優れた研究成果をあげ、社会に貢献する事です。岡山大学薬学部では、この目的を達成すべく、全教員が一丸となり、卓越した研究を行うとともに、社会から要請される創薬の研究者や薬剤師等の人材育成教育を行っています。本学部の卒業生は、大学等の研究・教育分野、製薬、化粧品、食品会社等の産業界、病院、薬局などの医療分野等さまざまな領域の分野の第一線で活躍しています。

就実大学薬学部
就実大学薬学部

〒703-8516 岡山市中区西川原1-6-1    TEL:086-271-8111
https://www.shujitsu.ac.jp/category/department/yakugaku

チーム医療が発展する医療の現場を見据え、円滑な関係を築くための「コミュニケーション能力」や自ら「考え、解決する力」を磨き、薬の調剤ができるだけでなく、患者さんの立場に立ち、医療スタッフと連携して最適な提案ができる薬剤師の育成を目指します。さらに大学院では、医療薬学の発展を先導する、医療に貢献できる高度薬剤師の育成を目指します。
「患者さんのために薬学を学ぶ」という姿勢のもと、「基礎」「応用」「臨床薬学」と確実にステップアップできる学び体系を整え、実務経験豊富な教員陣のきめ細やかな指導を展開。人に寄り添い、人と連携のできる薬剤師として、卒業生たちは、地域の病院、薬局、製薬企業、保健福祉行政等で、即戦力として活躍しています。

広島大学薬学部
広島大学薬学部

〒734-8553 広島市南区霞1-2-3    TEL:082-257-5333
https://www.hiroshima-u.ac.jp/pharm/

本学薬学部は、 研究能力を兼ね備えた薬剤師の育成を目的とした6年制の薬学科と、 創薬研究者の育成を目的とした4年制の薬科学科から構成されています。2012年3月に初めて卒業生を送り出した薬学科では、 医療現場で医師と対等に議論できる薬剤師、 患者さんの痛みがわかる、 心豊かな薬剤師の育成をめざしています。一方、 薬科学科では、 新しい薬を開発することに喜びを見出し、 グローバルに活躍できる薬学研究者の養成をめざしています。そのため、 薬科学科の卒業生のほぼ全員が大学院へ進学し、 研究能力と実験技術を磨いています。

安田女子大学薬学部
安田女子大学薬学部

〒731-0153 広島市安佐南区安東6-13-1    TEL:082-878-9440
https://www.yasuda-u.ac.jp/top/course/pharmacy/index.html

「柔しく剛く」の学園訓に基づき、強い倫理観と豊かな人間性に裏打ちされた、加えて確固たる知識と技能を備えた、質の高い女性薬剤師の養成をめざしています。そのために、多彩な教養科目を用意するとともに、物理学、化学、生物学、数学など基礎科目の強化と、薬学専門科目と医療・臨床関連科目を有機的に組み合わせたバランスのよい教育プログラムを展開して教育に当たっています。なお、平成25年4月から4年制の大学院博士課程を設置し、研究にも力を入れています。

福山大学薬学部
福山大学薬学部

〒729-0292 福山市学園町一番地三蔵    TEL:084-936-2111
https://www.fukuyama-u.ac.jp/pharm/

福山大学薬学部は、医療の高度化やチーム医療に対応するサイエンスの基盤を教育するとともに、患者さんに寄り添う誠実さを身につける教育を行っています。『行動変容のための気づきの学習』を主眼におき、学生主体のアクティブラーニングを数多く取り入れて、能動的学習態度、問題発見能力、論理的思考、情報収集のスキル、コミュニュケーション能力などを身につけることができます。『交流学習』は本学独自の取り組みで、保育所や高齢者施設で幼児や高齢者と長期間パートナーとなって交流し、相手の話を聴き、心に寄り添いながら人間関係を築き、役立ち感を育むことでホスピタリティの涵養を図っています。このような教育を通して、質の高い薬剤師を育てています。

広島国際大学薬学部
広島国際大学薬学部

〒737-0112 広島県呉市広古新開5丁目1-1    TEL:0823-73-8980
https://www.hirokoku-u.ac.jp/faculty/pharmacy/index.html

薬物療法の高度化、多様化が進むなかで、薬剤師の資質向上、医療現場で即戦力となりうる薬剤師の育成をめざした6年制薬学教育課程がスタートしました。そこで本学科では医療現場でコメディカルスタッフの一員として、また地域社会では広く市民の健康福祉に寄与しうる薬剤師として、専門的な知識や技能を背景とした的確な判断力・応用力と高い倫理観に裏打ちされた豊かな人間性を兼ね備えた「薬のスペシャリスト」の育成をめざします。

徳島大学薬学部
徳島大学薬学部

〒770-8505 徳島市庄町1-78-1    TEL:088-633-7245
https://www.tokushima-u.ac.jp/ph/

「職種にかかわらず薬学における各領域を充分理解し、社会あるいは他分野との広範かつ密接な連携構築と未踏分野開拓が可能な、高度な専門性を有する人材」をインタラクティブYAKUGAKUJINと命名し、このような人材育成を教育理念とし、薬学の基礎を十分理解した薬剤師育成を担う「薬学科」と薬への深い理解を持った研究者育成を担う「創製薬科学科」を設置しています。

徳島文理大学薬学部
徳島文理大学薬学部

〒770-8514 徳島市山城町西浜傍示180    TEL:088-602-8210
http://p.bunri-u.ac.jp/

本学薬学部は学部創立45年以上の歴史を持つ西日本有数の伝統校です。卒業生は既に8300人以上にのぼり、官公庁や製薬会社、医療現場等の第一線で活躍しています。薬学部六年制への移行に伴い、本学では、今後の高齢者医療をリードする優れた薬剤師の育成を目指して、最先端の臨床薬学教育プログラムと共に、地域(へき地)医療に関わる専門知識や技術を習得するためのカリキュラムと施設を整えました。これからも、本学の特徴である、自然科学に裏付けられた創薬研究活動と大学間連携病院(高知大学医学部付属病院や赤十字病院など)での臨床研究を通じて、問題提起能力と解決能力を身につけた人材の育成に取り組んでいきます。

徳島文理大学香川薬学部
徳島文理大学香川薬学部

〒769-2193 香川県さぬき市志度1314-1    TEL:087-894-5111
http://kp.bunri-u.ac.jp/index.html

今日の高度に専門化が進んだ医療に携わる薬剤師には、専門職としての薬および病気についての深い知識だけではなく、患者に寄り添う豊かな人間性が強く求められています。香川薬学部では、先進的なチーム医療において「薬のスペシャリスト(専門家)」として貢献でき、病気の苦しみを理解して医療にあたることのできる薬剤師を養成します。このため、本学の建学の精神である自立協同を土台として、基礎および専門科目の十分な学力、優れた問題解決力、共感力に富んだコミュニケーションを習得できるよう、医療IT技術を活用した少人数グループによる教育をおこないます。

松山大学薬学部
松山大学薬学部

〒790-8578 松山市文京町4-2    TEL:089-925-7111
https://yakugaku.matsuyama-u.ac.jp/

本学部は、松山大学の「校訓三実 -真実・実用・忠実-」による「社会に有為な人材を輩出する」という理念に基づいて、地域社会の健康と福祉に貢献できる薬剤師の養成を目的としています。高度な専門知識やヒューマン・コミュニケーションのスキルを修得し、高い倫理観をもって、患者を中心においたチーム医療を実践できる人材を育成します。また日々進展する医学・薬学の成果に対応した先端医療を実践できる力を身につけ、最新の医療ニーズに応えられる「サイエンスする力」の育成にも力を注いでいます。

▲ ページ上部に戻る