
令和3年度病院・薬局実務実習実施日程が決定しました。 この日程を原則として、実施いたします。
日本薬学会が文部科学省より委託された「平成25年度改訂薬学教育モデル・コアカリキュラムの実施状況に関する調査・研究」の報告書が公開されました。
「薬学実務実習の評価の観点について(例示)」および
「薬学実務実習の概略評価の例示について(補足)」は、こちらをご覧ください。
情報を更新しました。詳しくはこちらをご覧ください。
情報を更新しました。詳しくはこちらをご覧ください。
平成31年度病院・薬局実務実習実施日程が決定しました。 この日程を原則として、実施いたします。
薬学教育協議会WEBシステム検討委員会では、「薬学実務実習を支援するWEBシステム」に関して、各大学がお使いのシステムに最小限度そなえていただきたい仕様について協議を重ねてまいりました。
未確定だった実施計画書および評価のページの入力用インターフェイス案を作成し、システム業者および独自でシステムを開発している大学を対象として説明会(平成29年6月12日)を開催したしました。
また、実施計画書および評価のページを含む最終提案を「実務実習WEBシステムの概要とシステムを利用した連携および評価」と題して医療薬学フォーラムのシンポジウムにおいて発表いたしましたので、ご報告いたします。
修正版WEBシステムは、平成31年2月(平成31年度実務実習第Ⅰ期)より運用を開始する予定です。
薬学教育協議会では、「薬学実務実習を支援するWEBシステム」に関して、
各大学がお使いのシステムに最小限度そなえていただきたい仕様について協議を重ねてまいりました。
先般は、日本薬学会第136年会における提案につきましてご意見をいただき、
誠にありがとうございました。
いただいたご意見をもとに、再度薬学教協議会WEBシステム検討委員会において検討したうえで、
最終提案(最終検討結果)を作成し、システム業者および独自でシステムを開発している大学を対象として説明会(平成28年7月26日)を開催したしました。
説明会において、最終提案に沿ってシステムの修正を進めることが決まりましたので、
ご報告いたします。
修正が完了しましたら、薬学教育協議会が認証し、平成31年2月を目指して修正版システムの使用を開始する予定です。
なお、実施計画書のページおよび、評価のページにつきましては、現在入力用インターフェイス案を検討しております。
「平成28年度 改訂モデル・コアカリキュラムに基づく薬学実務実習に関する事前調査」にご協力いただき、誠にありがとうございました。集計結果がまとまりましたので公開いたします。
集計結果は、こちらのページをご覧ください。
薬学教育モデル・コアカリキュラム(平成25年度改訂版)およびガイドラインは、こちらをご覧ください。